こんなお悩みはございませんか?
- お墓が遠く体力も落ちてきたので、家の近くに移したい
- 子供が居ないので両親の遺骨は永代合祀にしたい
- 家族に負担をかけたくない
- 複数あるお墓を1つにまとめたい
- 自分が亡くなるとお墓を管理する人が遠い親戚になってしまう
- お寺との話し合いが面倒
そんな時は行政書士とくだ法務事務所にお任せください。
改葬許可申請とは
現在のお墓(改葬元)から別の場所のお墓(改葬先)にご遺骨を移転させる場合、「改葬許可申請」という手続きを役所で行う必要がございます。改葬許可申請書はご遺骨1柱につき1枚必要でございます。埋葬されている方の本籍地、生年月日、死亡年月日が必要になりますので、お客様に代わり戸籍調査をいたします。
墓じまい代行(改葬許可申請)の流れ
- 新しい墓地の管理者から受入証明書・永代使用許可証を発行してもらう。
※代理取得・同行可
- 現墓地のある市区町村役場で改葬許可申請書を入手する。
※遺骨1柱につき1枚必要※代理取得可 - 現墓地の管理者に改葬許可申請書に署名押印を貰い埋葬証明を受ける。
※埋葬証明書については別途必要になる場合があります
※必ずお寺側には墓じまいをする旨、伝えてください。 - 現在お墓のある市区町村役場に上記書類を提出。改葬許可証を取得する。
※代理取得可 - 現墓地の管理者に改葬許可証を提示し、遺骨を取り出す。
※代理可。 - 新しい墓地、永代供養墓の管理者に改葬許可証を提出し納骨する。
※代理可。
ご依頼の流れ
- お申込みフォームから送信してください。
- 返信メールにてお見積り、ご質問、日程調整などをいたします。
- ご来所いただき、各種書類に署名押印いただきます。
フルサポートのお客様は着手金50万円でございます。
遠方に現在のお墓があり、出向く必要がある時は交通費が別途必要になる場合があります。 - 業務着手。
- 適宜進捗のご連絡をお客様にいたします。
- 業務完了報告。
ご希望であればお墓の撤去前、撤去後の写真。
骨壺の写真などをお渡しいたします。
メール添付でも対応いたします。
お墓探し・散骨をお考えのお客様へ
下記は参考サイトでございます。 ゆたかに粉骨 お墓・霊園探しならライフドット さんこつすたいる
散骨希望のお客様へ
散骨は「墓地、埋葬等に関する法律」に規定されていない行為であるため、法による手続きはありません。ただし、自治体によって解釈が異なるケースがありますので、事前に確認いたします。埋蔵されている遺骨を散骨する場合、遺骨の取り出しのために改葬許可が必要になることがあります。
新しい墓地の対応地域
東京、神奈川、千葉、埼玉
現在の墓地が遠方にあっても対応可能です。
フルサポートの内容
- お寺との話し合い(閉眼供養お布施、離檀料、指定石材店があるか等)
- 石材店の見積もり取得(相場より料金が上の場合は相見積もり)
- 受入証明書又は永代使用許可証の取得
- 除籍謄本の取得
- 改葬許可申請書作成
- 閉眼供養立ち合い・工事立ち合い
- ご遺骨1柱の移送
- 開眼供養立ち合い
- 代理納骨又は納骨立ち合い
料金
改葬許可申請書作成のみ | 10万円/1柱 |
フルサポート | 100万円(税込)~ |
※改葬許可申請書は2枚目以降+1万円。
※ご遺骨の移送は2柱目以降+3万円。
※切手・印紙代・交通費・宿泊費は別途請求いたします。
幣所報酬以外の料金は下記でございます。
- 閉眼供養のお布施代
- 離檀料(檀家の場合)
- 墓石撤去の工事代