パスポート申請代行とは
- 平日に時間が取れない
- 混雑しているセンターに行く時間が勿体ない
- 戸籍が遠くにあって取り寄せるのが面倒
パスポート申請は平日にしかできません。
お忙しいお客様に代わり幣所が申請いたします。
対応地域
東京23区、神奈川県の一部
幣所は下記窓口への申請に対応しております。
東京都内に住民登録をされているお客様
◇東京都の申請窓口
新宿区西新宿2-8-1 都庁都民広場地下1階
東京都生活文化局都民生活部旅券課
千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館2階
東京都旅券課 有楽町分室
豊島区東池袋3-1-3 サンシャインシティ内
ワールドインポートマート5階
東京都パスポートセンター 池袋分室
申請受付時間
月~水曜日 午前9:00~午後7:00
木・金曜日 午前9:00~午後5:00
日曜日 申請受付業務は行いません
パスポート受領受付時間
月~水曜日 午前9:00~午後7:00
木・金曜日 午前9:00~午後5:00
日曜日 午前9:00~午後5:00
神奈川県内に住民登録をされているお客様
◇神奈川県の申請窓口
横浜市都筑区茅ケ崎中央1-1 横浜市営地下鉄センター南駅1階
横浜市に住民登録をされているお客様
横浜市センター南パスポートセンター
川崎市幸区堀川町580 ソリッドスクエア東館2階
川﨑パスポートセンター(川崎支所)
申請受付時間
月曜日から金曜日までの、9時から16時45分まで
パスポート受領受付時間
月曜日・木曜日・金曜日・日曜日は、9時から16時45分まで
火曜日・水曜日は、9時から18時30分まで
横浜市中区山下町2 産業貿易センタービル2階
横浜パスポートセンター(本所)
申請受付時間
月曜日・木曜日・金曜日は、9時から16時45分まで
火曜日・水曜日は、9時から19時まで
パスポート受領受付時間
月曜日・木曜日・金曜日・日曜日は、9時から16時45分まで
火曜日・水曜日は、9時から19時まで
ご依頼の流れ
(1)お申込みフォームから送信してください。
(2)必要書類を返送用レターパックをお付けし送付いたします。
(3)申請書の所持人自署欄に自署し、本人確認書類原本をレターパックに入れて返送してください。
(4)ご希望の受け取り窓口にて申請を代行いたします。
(5)旅券引換書、本人確認書類、旧パスポートなどをお送りいたします。
代理申請が認められていない方
以下に該当する方は、代理人による申請が認められていませんのでご確認ください。
[刑罰経歴等による制限]
※ 外国において退去命令又は刑に処せられたことがある方
※ 現在日本国法令により、犯罪につき起訴されている方
※現在日本国法令により、仮出獄、刑の執行停止、執行猶予又は保護観察の処分を受けている方。
また、刑の執行を受けなければならない状態にある方。
※ 旅券法に違反して刑に処せられたことがある方。
※日本旅券や渡航書を偽造したり、又は日本旅券や渡航書として偽造された文書を行使して(未遂を含む)、日本国刑法により、刑に処せられたことのある方。
※国の援助等を必要とする帰国者に関する領事官の職務に関する法律を適用され外国から帰国したことのある方。
[その他]
※外国における災害や事故等により被害者等の親族や関係者が緊急に渡航する場合。
※ 対立地域への渡航当により旅券の二重発給を受けようとする場合。
※ 有効なパスポートの紛失届を伴う新規発給申請を行う場合。
※ 非ヘボン式表記を希望されている方。
居所申請とは
パスポートの居所申請とは、パスポート申請を住民登録している都道府県ではなく、現在住んでいる都道府県ですることをいいます。
居所申請は、パスポートの代理申請ができませんので、必ず、ご本人が旅券事務所へ行かなければなりません。
申請代行の流れ
(1)お申込みフォームから送信してください。
(2)来所出張若しくは郵送で申請書類のお渡し、代行報酬のお支払い等。
郵送のお客様は申請書類と必要書類のご案内を郵送いたします。
来所出張のお客様は申請書類に署名をいただきます。
(3)お客様ご希望の場所でパスポート申請代行を行います。
(4)引換書等の書類をご郵送。
お預かりした書類、引換書などをレターパックプラス若しくは簡易書留でお送りいたします。
(5)パスポートの受け取り
パスポート申請者本人が各窓口でお受け取りください。
なお受取りは代理できず申請者本人が行く必要がありますのでご注意ください。
必要書類
申請書類 | 備考 |
---|---|
①戸籍謄(抄)本:1通 | 記載内容が最新かつ発行の日から6か月以内のもの |
②写真:1枚 (6か月以内に撮影したもの) | サイズ:縦45ミリメートル×横35ミリメートル |
③本人確認用書類 | すべて原本 |
④前回取得の旅券 | 前回(今まで)のパスポートが必要となります。 なお残存期間が1年未満等で切替申請する際は、必ず提出が必要です。 |
※身分証明書は原本が必要です。
1点で良いもの
- 有効な日本国旅券
- 失効後6か月以内の日本国旅券(氏名及び写真で申請者が確認できるもの)
- 運転免許証(国内で発行された国外運転免許証及び仮運転免許証を含む。)
- 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 写真付き住民基本台帳カード
- 写真付き身体障害者手帳(写真貼替え防止がなされているもの)
- 船員手帳
2点必要なものAの中から2点又はAとBの中から1点づつ
Aの確認書類
- 健康保険被保険者証
- 国民健康保険被保険者証
- 船員保険被保険者証
- 介護保険被保険者証
- 共済組合員証
- 後期高齢者医療被保険者証
- 国民年金手帳
- 国民年金証書
- 厚生年金保険年金証書
- 船員保険年金証書
- 共済年金証書
- 恩給証書
- 印鑑登録証明書と実印
Bの確認書類
- 失効した日本国旅券(失効後6か月を越えるもの)
- 学生証・生徒手帳(いずれも写真付きのもの)
- 会社等の身分証明書(写真付きのもの)
- 公の機関が発行した資格証明書(写真付きのもの)
- 母子手帳
パスポート受取までの期間
受取までの日数は、申請日を1日目とし、土曜日・日曜日・祝休日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)を除いた平日のみを数えた日数です。
新宿パスポートセンター | 6日 |
有楽町パスポートセンター | 6日 |
池袋パスポートセンター | 6日 |
横浜市センター南パスポートセンター | 8日 |
本所(横浜)パスポートセンター | 6日 |
川﨑パスポートセンター(川崎支所) | 6日 |
料金
申請内容 | 料金 |
---|---|
パスポート代理申請 | 1万円 |
即日対応サービス | 1万円 |
戸籍謄本取得代行 | 3千円 |
※別途、申請時交通費・書類郵送料等がかかります。
※複数申請のお客様は1人当たり1,000円割引いたします。
お申込みフォーム
※現在休止中